ここんとこ寒い日が続いてますが、いかがお過ごしでしょうか。 昨日が暦の上では大寒で1年で一番寒い日と言われていたのに 天気予報じゃ今日、明日あたりが一番寒いとかなんとか。 とかいいながらちょっと前までは冬とは思えないぐらいの暖かさで 今日だって寒いっていいながら昼間は風もなかったので ぽかぽか陽気で気持ちがよいほど。 ん〜暖冬だ。 この暖かさのおかげでちょっとした変化がありました。 ウチで栽培しているイチゴが花咲きました。 最近のイチゴは12〜1月が季節のようですが、それはあくまで 販売用に「ハウス栽培」されたものがそうだからであり 昔は3〜4月が季節だったんだそうな。 ウチのイチゴはハウスではなく普通に鉢植えで育てている だけなので、春まで待とうホトトギスなわけ。 なのにすでに10コ近く花が咲き乱れています。 そして今なんとか実をならすために受粉作業に必死です。 「栃木のとよのか」のCMみたいにハチが回ってくれるわけでもないんで 手作業で綿棒使ってせっせか受粉受粉。 これがまたうまくいかなくてねぇ・・・すでに半分は末期を迎えているようです。 なんとかちょっと膨らんだのが2コ確認できたので、なんとかして実にしたい。 がんばるぞ、と。 あと近所の公園にある梅の木にもう花が咲いていました。 早いねぇ。 梅が1月に咲くのって沖縄とかじゃなかったっけ? 寒くなる前に咲いたからここ最近の冷えでちょっと元気なかったけど それでもいっぱい咲いててきれいだったので またも1枚だけ紹介。
撮影日:1/22 「桜折るバカ、梅折らぬ(切らぬ)バカ」 桜は折ったり切ったりするとそこから細菌などが入って木全体がダメになってしまうほど弱い木。逆に梅はある程度剪定しないといけないらしい。でも一概には言えないとか。 つーことで何本か枝をいただいてきました。 姫も枝にすりすりしてたので気に入ったみたい。